坐骨神経痛の改善なら!入間市の整体院カイロプラクティックマーサン
2021/07/01
ブログ
坐骨神経痛の改善なら!入間市の整体院・カイロプラクティック マーサンへ
坐骨神経痛とは、腰部から足に向かって伸びている脊髄の次に太い坐骨神経が、どこかの部分で圧迫されて足がしびれていることを言います。
圧迫される場所で多いのがお尻の筋肉である梨状筋です。梨状筋が硬くなり、その硬くなった梨状筋の下を通っている坐骨神経を圧迫し、しびれます。
ですから、硬くなった梨状筋をゆるめて、坐骨神経の圧迫を解放してあげればしびれは取れます。
では、なぜ梨状筋が硬くなるのでしょう?
梨状筋をゆるめて坐骨神経の圧迫を解放しても、また梨状筋が硬くなってしまえば、また足がしびれてしまうのではないでしょうか?
骨盤が歪んでいたり、腰椎が歪んでいたり、股関節が歪んでいると梨状筋は硬くなりやすいです。
つまり、骨格の歪みを整えてから梨状筋をゆるめると繰り返しの症状を抑えることができます。人間の身体はバランスが大切です。バランスを崩してしまうと、どこかに負担がかかり、負担のかかった場所の筋肉が硬くなり、痛みやコリに繋がっています。
カイロプラクティックでは、問診やしっかりとした検査により、何が原因でこの症状がでてきているのか把握します。マッサージは硬くなった筋肉を緩めることが目的ですが、カイロプラクティックは何が原因で筋肉が硬くなったり骨格が歪んでいるのか、原因から改善し繰り返さないようにいろいろアドバイスさせていただきます。
坐骨神経痛でお悩みの方はお気軽にご相談ご予約ください。
#入間市#整体#武蔵藤沢#カイロ#狭山市#腰痛#所沢市#坐骨神経痛#肩こり#四十肩#猫背#ストレートネック#巻き肩#産後の骨盤矯正#