股関節の痛み! 入間市の整体院・カイロプラクティック マーサン
2022/06/04
ブログ
股関節の痛みは骨盤の歪みが関わります。
骨盤の歪みとはどんな状態ですか?
簡単に言えば、骨盤が後傾(お尻が下がっている)していたり、骨盤が前傾(お尻が上がっている)していたり、右の骨盤が上がっていたり、左の骨盤は上がっていたりしていることです。
なぜ骨盤の歪みが股関節の痛みに関わるのでしょうか?
股関節は骨盤にくっ付いているからです。
骨盤が正しい位置にあり歩くなどの動作をしていれば、股関節の負担は少なく痛みが出たりすることはないでしょう。でも、骨盤が歪んだ状態で動かしていれば、股関節のどこかに負荷がかかり痛みに繋がります。
背骨の歪みや猫背など、身体が歪んでいると股関節にかかる負荷も大きくなり、痛みの原因になってしまいます。人間の身体はバランスが重要です。バランスの崩れから痛みや筋肉が硬くなるコリに繋がるのです。
股関節が痛いからと言って、股関節だけの治療や調整では、対処療法になってしまいます。何が痛みの原因なのか?身体のバランスを見ながら、骨盤・背骨・関節の調整をすることが大事です。
カイロプラクティックでは、常に身体の姿勢・バランスを見て、正しい位置に戻していくように調整します。正しい位置で日常生活を過ごしていくことが痛みやコリが起きにくくなる条件になります。身体の不調でお悩みの方は、お気軽に下記よりご予約ください。お待ちしております。
#入間市#カイロ#武蔵藤沢#整体#骨盤矯正#所沢市#肩こり#狭山市#腰痛#股関節痛