腰痛に関わる筋肉、腸腰筋! 入間市の整体院カイロプラクティック マーサン
2025/01/07
ブログ
腰痛に関わる筋肉、腸腰筋! 入間市の整体院・カイロプラクティック マーサン
腸腰筋とは、大腰筋と腸骨筋の2つの筋肉の総称です。
大腰筋とは、腰の骨から骨盤の中を通り股関節の内側のももの骨をつなげる筋肉です。
腸骨筋とは、骨盤(腸骨)から股関節の内側のももの骨をつなげる筋肉で、途中で大腰筋と並走しています。
この腸腰筋は歩くときにももを上げる筋肉です。この筋肉が硬くなると足が思ったより上がらなく、段差のないところでつまずいたりします。
また、後屈(身体を後ろに反る)したときに腰が痛い方は腸腰筋が硬くなっていることが多いです。腸腰筋はももの前側から腰の骨に繋がっている身体の前面の筋肉なので、身体を反ったときに腸腰筋が硬いと腰の骨を引っ張り腰の痛みに繋がります。
なので腰が痛いからと言って、後ろ側の腰の筋肉だけの問題ではなく、前側の腸腰筋の問題の場合が多いです。
カイロプラクティックは、痛みの原因を検査で調べて、そこを中心に施術していき、また身体の歪みが痛みやコリに影響を与えますので、全身のバランスを整えていきます。
繰り返す痛みやコリには原因があります。
その原因が良くならなければ身体は改善しません。
カイロプラクティックで原因から調整し、健康な身体を手に入れましょう。
#入間市 整体 #入間市 腰痛 #入間市 腸腰筋調整 #入間市 肩こり #入間市 マッサージ #入間市 骨盤矯正 #狭山市 整体 #狭山市 マッサージ #所沢市 整体 #飯能市 整体 #日高市 整体